fc2ブログ

RSS|archives|admin

馬頭型機械式甲冑

2017.08.07 Mon
二つに分断された世界。

優秀な者とそうでない者。
上の世界と下の世界。


あの事件がきっかけで、母、兄、私の家族全員が上の世界から下の世界に追放された。
文明レベルも数十年遅れている下の世界。環境汚染、貧富の格差、最悪な治安・・・
生活が一変した。




下の世界に来て8年経った頃、プライマリースクールのテストの結果がきっかけで私だけが上の世界に戻ることができた。
母と兄を置き去りにして、自分だけが上の世界に戻ることに対して心が痛むことはなかった。
一日も早く貧困でこの汚い毎日から抜け出したかったから。

後でわかったことだが、血筋やDNA、知能検査での結果で乳幼児のうちから下に追いやられる人間、私のように「何かのきっかけ」で上に償還される事例もあるらしい。(満14歳までだが)




上の世界にきて10年程経ち、私は世界を守る組織のエージェントの職に就いていた。

置き去りにしてきた家族のことなど完全に忘れていた私に、奇妙なミッションが下った。

ある男の抹殺指令。
記憶の中の面影よりも大人びた兄だった男が指令書には映っていた。
その男はいずれ上の世界に転覆を及ぼすような組織を構成する危険性がある。ということだった。

生き別れになった実の妹に殺されるテロリスト。
上の人間が考えそうな下劣で安っぽいシナリオだ。







戦いの勝利の象徴と称えられている、軍馬をモチーフにした機械式甲冑(パワードスーツ)、諸々のミッションパックをトランスポーター積み込み、上の世界と下の世界をつなぐ巨大エレベーターに乗り込んだ・・・









馬頭型機械式甲冑


なが〜い書き出し失礼しました。

ある日、作業部屋に遊びにきた模型友達が壊れまくって再生待ちの過去作品を見つけては、
「もったいないから、キチンと再生させなよ〜」
っと言ってくれたタイミングと、自分的にもいつかは直したい(改造したいw)とかんがえていたタイミングが一致したので、15年前の自分と向き合う覚悟を決めた訳です。



IMGP0824_convert_20170719211705.jpg


IMGP0825_convert_20170719211636.jpg

よくなんで馬なの?ってよく聞かれますが、チェスのナイトの駒が馬頭で戦士とか、戦神のイメージがあって勇ましくカッコいいと思ったからです。


IMGP0826_convert_20170719211537.jpg

背中の後光?みたいなユニット一式は光の膜がみよぉ〜んってなってるのを絵的に表現したかったものです。
15年まえの完成時には付いてなかった装備です。
なんとなく神様的になってしまったのも、うまく転がってくれたみたいです。


IMGP0827_convert_20170719211504.jpg

調子に乗って自作シールも作って貼ってみました。
甲冑装着してても素手でも強いよ!って威嚇的マークですw

IMGP0830_convert_20170719211022.jpg

広い面積を筆でタッチをいれるのは、オモシロくてなかなか止め時がわからなくなるのが沼です。



IMGP0828_convert_20170719211424.jpg


IMGP0829_convert_20170719211345.jpg

色々としんどかった時代の作品とは向き合うのは苦しかったのですが、最近になってからでしょうか。昔の作品と向き合える肝が据わってきたのは。
とは言いつつも、再生作業中は「うわ!昔のワシひどい!」「何ココ?ダサ!最初から作り直したい!」とか心にグサグサ刺さりながらの作業でした。

何年経っても出来はどうあれ自分の作品はかわいいものだな。となかなかの過保護モデリングでした(笑)







スポンサーサイト



Theme:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 | Genre:趣味・実用 |
Category:創作模型 | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |

魔法非行少女あぎと・アキコ

2017.07.19 Wed
もう夏なのに本年2回目の更新で。。。

Twitterでは作品の制作途中や完成を発信していたのですが、ブログの方は完全に怠けていました。
キチンと更新しなくては!と2月に完成した作品を今更公開です。







魔法非行少女あぎと・アキコとその召還獣バンダー・ロメオ

IMG_5490_convert_20170719234204.jpg






長い歴史の裏で人知れず闇に隠れ「魔」と呼ばれる存在と戦い続けていた少女達がいた。

黒潮亞鬼子は東北領土を取り仕切る魔法少女だった。
あの流浪の魔法少女が現れる前は・・・

亞鬼子は決して聡明で徳のある魔法少女とは言えなかったが、戦いの天才と呼ぶべきか、戦いの感性、戦闘力の高さは特筆すべきものがある魔法少女であった。
特に相棒であるバンダーロメオとの「裏の召還獣バトル」では最強のコンビネーションを誇っていた。
文字通り秘密裏に行われていた召還獣バトルだったが、どこからか噂を聞きつけてきた、領土を持たぬ流浪の魔法少女に召喚獣バトルを挑まれる。
名前を挙げたい魔法少女からバトルを売られるのは日常茶飯事になっていた亞鬼子はいつものように流浪の魔法少女とバトルをすることに・・・

バトルを観戦していた魔法少女達は恐怖で悲鳴と嘔吐。戦いの異空間は血で浸水している。
全身は打つ、切る、刺される、すべての傷口が表現されている一方的な戦い。
流浪の魔法少女が歓喜の中で亞鬼子の目玉をえぐり出しそのまま食べた。主同様にバンダーロメオもくり抜かれた目玉を相手の召還獣に食われた。

目玉も領土もプライドも全部失った・・・
亞鬼子はこの流浪の魔法少女と遣いの召還獣に復讐を誓った。
まずは相棒のバンダーロメオとの絆を今一度取り戻さなくてはならない。

「次はあたいらがてめえらを血だるまにする番だ・・・」








要は、健康優良不良魔法少女達が夜な夜な集まる怪獣同士を戦わすファイトクラブがあって、勝負に負けたあげく目ん玉くりぬかれた魔法少女が復讐をするっていう妄想です(笑









Magical delinquent gir & Bander romeo


IMGP0815_convert_20170719212244.jpg

我ながら大きく育ったもんですw
怪獣の頭にエラソーにしてるのが黒潮亞鬼子です。
スケールはだいたい1/20ほどでしょうか。



IMGP0816_convert_20170719212210.jpg



IMGP0818_convert_20170719212132.jpg

「赤い肌に青い歯茎、黒い肉ジャケット」の怪獣が作りたかったと思います。
元々はバンダーロメオのみの作品として製作していましたが、段々と妄想が広がってきて亞鬼子が誕生して、このような作品と相成りました。



IMGP0820_convert_20170719212054.jpg



IMGP0821_convert_20170719212019.jpg

ヒラヒラとかモエモエキュン的な記号のない魔法少女のコスチュームが表現できたらオモシロいな・・・
って考えていて、真裏に位置しそうなスケ番(昭和w)な記号をとりいれてみましたが、魔法少女でなくただの女番長になってしまった感が・・orz
目ん玉えぐられってから眼帯は必須ねw
召還獣の頭にある脳まで続いてる鍵穴に主が「魔鍵」をブッさすことで召還獣とコミュニケーションがとれるのだ。

ちなみに黒潮亞鬼子のことはみんなアッコさんって呼んでるみたいですw



IMGP0823_convert_20170719211920.jpg



IMGP0822_convert_20170719211948.jpg

WFで買った義歯が大変カッコいいですw
少しですけど肉シャツ、肉ネクタイが確認できるショットでしょうか?
元々目ん玉6個だったけど、コイツも目ん玉えぐられってから眼帯必須ねw

女のコも可愛くないし、怪獣もグロいしで需要なさそですが、コレはコレで良いでしょう(*^_^*)




大きな作品ですが10月28日(土)に開催される、千葉しぼり展示会の一般参加枠にど〜んと展示予定ですので是非見に来てくだいませ〜
















Theme:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 | Genre:趣味・実用 |
Category:自作フィギュア | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |

フィナーレ〜さよならするのはつらいけど!

2016.12.31 Sat
2016統括



年齢を増すたびに一年、一年が早く感じるのは皆同じなのでしょうか。
仕事中や気まずい空気は長〜く感じるのにw


とゆー訳で今年の統括!!
でてこいやぁ〜〜!!!!








CruiserWeight Suit

IMGP0701_convert_20160124172929.jpg


ずっと塗装待ちだったものを、年越しユーストリーム観ながらペタペタと塗ったものです。
元旦に完成品がドーンとあがるなんえ我ながらモデラーの鑑だわwとか思いました(笑)





改人街の油売り

IMGP0692_convert_20160124172316.jpg


今年一番のマイブーム!12インチフィギュアの改造遊びw
ほぼ市販品の組み合わせでお手軽にできておりますが、我ながらかわいい子に育ってくれましたw




CRAZYーSS

IMGP0712_convert_20160228195413.jpg


我らがホラーヒーロー(笑)ジェイソンの12インチフィギュア改造です。
コイツも蝉男同様な作りで構成されています。
マッドマックス的なプロテクターを意識したり、某デスマッチレスラーを意識したり好きな記号てんこ盛りですw





GIRL SQUAD


IMGP0728_convert_20160326215021.jpg

復活藤岡1号のノバショッカー戦闘員がカッコ良くってシビレてしまい、WFで激安で買っておいた麻○久美子人形を改造して女戦闘員として製作しました。
ハイヒールとかトンプソン銃など戦闘向きではないのですが、あくまでも見た目&好み(笑)重視でやっておりますw





山怪人・鳥男(あだ名)


IMGP0744_convert_20160502215155.jpg

ペストマスクの怪人が作りたかったのでしょうw
でも普通にシルクハットや黒衣のコートなスチームパンクな感じにすると、うっかりカッコ良くなってしまうので、コミュ障な世捨て人な設定にしてみました(笑)
怪人は皆孤独なのだ・・・
始めてやった雪?寒?は試行錯誤しながらでなかなかオモシロかったです。





pig-suit


IMGP0771_convert_20160816104705.jpg

コイツに関しては元キットの原型師のたいすけさんに感謝の一言に付きますね。
一応、先に出た“CruiserWeight Suit”と同じ階級のスーツの設定です。
仕事中は手に持ってるブタヅラマスクをかぶるのでしょうw





帝衛機神イカタマゴ(蔑称

IMGP0765_convert_20160816104119.jpg


フィギュアなどナマモノ系が続いてたので、ロボットな機械的なものに飢えていて造り始めたものです。
なっかなか好きな人ができにくいフォルムができあがって嬉しかったです(笑)





ORDOVICIAN


IMGP0780_convert_20161121230551.jpg

千葉しぼりの旧キットコンペ用に造ったものですが、そん時に造りたかったものや、マイブームを無理矢理盛り込んだ作品です(笑)
旧キットを使っていればなにをやってもいいんでしょ?っていう、コンテストに出すには悪い作品のお手本のような作品ですが自分では結構気に入っておりますw




今年は8作品できました!
ブログやTwitterなどで作品を御贔屓に観てくださる奇特な方々(失礼💦)展示会やオフ会で作品を気にかけてくださる奇特な方々(失礼💦)いつも本当にありがとうございます!!

「濱薫の作品が前から好きで良かったぜ!」と思ってくれるように、来年もこれからも作品制作を続けていきますので、今後ともよろしくお願いいたします!

今回の記事の各作品タイトルをクリックするとその作品の記事にジャンプできますので興味のある方はぜひご覧になってください。





番外編





IMG_5194_convert_20161231004659.jpg

BFTC9100_convert_20161231004859.jpg

来年の一発目はコイツになるんでしょうか(笑)


皆様来年もよろしくお願いいたします〜

Theme:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 | Genre:趣味・実用 |
Category:創作模型 | Comment(2) | Trackback(0) | top↑ |

ORDOVICIAN#2〜完成篇

2016.11.23 Wed
前回の記事から「なぜこうなった!??」の質問はガン無視すんよ!(笑)

と、ゆうわけで完成したわけですが・・・

時間を持て余してる方、暇で暇で仕方のない方、忙しいお時間の中ご覧くださってる方、色々な方に見ていただけたら幸いでございます。


それでは完成篇どうぞ〜


IMGP0780_convert_20161121230551.jpg


IMGP0782_convert_20161121230630.jpg


IMGP0783_convert_20161121230730.jpg


IMGP0784_convert_20161121230802.jpg


IMGP0794_convert_20161121231149.jpg


IMGP0795_convert_20161121231222.jpg


IMGP0791_convert_20161121231006.jpg


コンペティション参加作品だったので建前上(笑)オーラバトラーってことで通しましたが製作中はダンバイン世界のことはあまり気にせず、いつも通りの創作世界のキャラクターとして製作していきました。

かといって、あまり突飛なシルエットにしてしまうと「建前」が通用しなくなってしまいます。
頭部のカタチなどはリング状の輪の中にドクロが入ってる、ベガのようなシルエットのような頭部を考えてましたが、ダンバイン要素を残すためにダンバインやビルバイン系の鳥系のカタチにしております。



IMGP0798_convert_20161121231350.jpg

IMGP0792_convert_20161121231036.jpg


「オーラバトラー=生物的表現」の打破がマイルールでした。
生物的表現な作品は大好きだし、手癖でつくってしまうとどうしても生物的表現になってしまいそうだったので、オーラバトラーの作品でタブーであった(ホント?)金属や鉄的表現を盛り込んでみました・・・
って、コチラもいつもの創作ロボの手癖記号にw



IMGP0797_convert_20161121231322.jpg


IMGP0796_convert_20161121231253.jpg


関節の付き方や長さ、指の表情など気を使いましたw


IMGP0789_convert_20161121230935.jpg


心臓のあるロボットw

元々オーラバトラーは怪獣や怪鳥の死骸や甲羅から作ったフランケンな設定をもつロボットですから、心臓あってもおかしくなかろうと(笑)
人造感を出そうと右側に設置しました。

透明フードは厚めの塩ビで絞って、あえてボンヤリとしか内部が見えないようにしてみました。


IMGP0786_convert_20161121230834.jpg


火縄銃(笑)

ボゾンやビルバインも銃的なものを所持しているので火縄銃もアリかなとw

パテやプラ材を削って成形するのもしんどいし、木材の表現をワシのようなヘボもデラーが塗装では表現できないだろうと、木製部分はバルサ材で表現しています。







FullSizeRender-1_convert_20161123101610.jpg

なんとか完成まで漕ぎ着けられて安心しております。

展示会からこの撮影までの間に色々追加工作、塗りたししてるのは製作者以外誰も気がつかないだろうなー(笑)







Theme:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 | Genre:趣味・実用 |
Category:創作模型 | Comment(4) | Trackback(0) | top↑ |

ORDOVICIAN#1〜旧キット選手権に向けて

2016.11.22 Tue
随分と時間が経ちましたが先月、11月15日に開催された第三回千葉しぼり展示会に参加して参りました。

自分にとっては2016年、最初で最後の展示会参加でした。


その中で行われた“旧キット選手権”に参戦するためコツコツ(ガシガシw)と製作しておりました。





で、旧キットのお題に選ばれたのは・・・・

1/24のダンバイン!!

15年くらい前に再販したものを押し入れから発掘してきました(笑)





 



IMG_4860_convert_20161121232440.jpg

完成したモノをご覧なすった方々から
「全然キット使ってねぇだろ!!」

とか聞こえてきたんで、証拠写真ですw



IMG_4904_convert_20161121232615.jpg


IMG_4925_convert_20161121232655.jpg


PEBI2301_convert_20161121232854.jpg

やったことがある方はわかってくださると思いますが、ABはなかなか他のキットからの流用パーツの使い回しが非常に難しいんです。
故に、ほとんどが1/24ダンバインの組み替え&エポパテで構成しております。
塗装前の、造形も超未完状態で「何をどこに」がわかりやすい状態だと思います。
・・・この状態のときは「ホントに完成すんのか、、、コレorz」
って心情でしたよ(笑)



MTMR7082_convert_20161121232917.jpg


SVYY2839_2_convert_20161121232735.jpg


普通に剣を構えてたり、手に剣をそえてるようなのはありきたりだと思ってたので、絶対に避けたかった記号でした。
たまたま、このタイミングで火縄銃の画像を集めてたりしていたもので(マイブームのため)、バイストン・ウェルでは金属が精製できない世界なのは重々承知しながらも「鉄に似た鉱物があったのだwとか地上から召還された対戦中の戦艦の部品を解体した金属の流用w」とか、言い訳をネチネチと考えながら楽しく製作しつつ、火縄銃をそえてみました。







IMG_4998_convert_20161121233035.jpg


当日の展示具合はこんな感じでした〜(#^.^#)

選手権の結果は惨敗で、審査員の方々には気に入っていただけなかったようです。
逆に今をときめく方々に選んでいただけなくて良かったと思いました(笑)


IMG_4997_convert_20161121232957.jpg


一般展示枠にも展示させていただきました。
トゥーカッター暴走族をイメージした布をひいてみましたよw




Theme:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 | Genre:趣味・実用 |
Category:模型展示会 | Comment(2) | Trackback(0) | top↑ |